本庄児玉「あじさいの小路」 ~林道2kmにわたって咲き誇る、遅咲きの紫陽花たち

「あじさいの小路」は埼玉県本庄市児玉町の林道にあります。榎峠に登る林道2kmの左右に紫陽花が咲き誇ります。標高が高い場所に位置しているので「遅咲きの紫陽花」と呼ばれており、山の中で風情ある紫陽花を楽しむことができます。
あじさいの小路・アクセス
あじさいの小路の入口は埼玉県本庄市の「児玉カントリー倶楽部」「本庄市役所 観光農業センター」付近になっています。そこから榎峠を越え、間瀬峠へと下りる林道の途中に紫陽花が咲いています。
![[ あじさいの小路スタート地点 ] 児玉町側から小路を登っていきます。この道は林道小平線です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_25c1c83f93f7a3fecd11540ceb06282f.jpg)
「林道の入口」
林道の入口には「ごっくん水」と周辺の観光名所の案内板があります。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_b5fa1b56e29720cbbc11773be9836f54.jpg)
上記の看板のところを右に入るとあじさいの小路になります。
道路沿いにあじさいの小路ののぼりが立っているのでわかりやすいです。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_7ba453b8b1a9651efffc706ee74b6838.jpg)
林道は車一台が通れる幅で、とても狭い道路になっています。
![[ 石神神社 ] あじさいの小路を少し走ると石神神社があります。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_450477cdfca3b6e6ccbed0318635441c.jpg)
右手に神社が見えてきます。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_e0d681e77e84099cb9c69a690c39f530.jpg)
しばらく走ると、左側に紫陽花が見えてきました。
はじめは、これだけしか紫陽花がないのか?と思いますが、ここからかなり先まで紫陽花が続いています。
ここはほんの入口にしか過ぎません。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_c936deaabe11bf8db19f38d44cc25a57.jpg)
「青と白の紫陽花」
一番初めに目に付く紫陽花なので、ここで車を停めて写真を撮る人が多かったです。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_34626170b98defc93eaa4895defb152f.jpg)
道路横の草の中に咲く、自然感溢れる紫陽花。
![[ あじさいの小路 ] 標高が上がるにつれて、道の両側に紫陽花が咲き誇っています。あじさいの小路の名のとおり、枝が道路まで飛び出すほどです。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_e546c5758b5134024b4151c800be7f9d.jpg)
やがて登りの林道になり、その左右に紫陽花が。
林道の下と上では標高差があるので、すべて満開という感じにはなりません。
訪問時は林道の下のほうはまだ咲き初めで、ピークではありませんでした。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_e1112e079572ad31d2702031142c9c0e.jpg)
ところどころに車を停めることができる場所があるので、車を停めて少し歩いて撮影します。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_dba49f8d369592c9fca9742c0ce75477.jpg)
林道の様子
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_245b18dbce641eb78236d256530714e4.jpg)
途中、紫陽花が無くなる区間がありますが、しばらく走ると紫陽花がまた見えてきます。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_df811e7e96f8db60d000fd9a28c8e8bc.jpg)
「ごっくん水」
名水のところには3台程度駐車スペースがあります。
![[ ごっくん水 ] 林道の中程に「ごっくん水」という名水があります。2・3台の駐車スペースが設けられています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_e01567ba79c0c93a2d8858c2b3f92b41.jpg)
あじさいの小路の碑とごっくん水の案内板
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_ce301438c5d1d473f50635fa875a94a8.jpg)
紫陽花の群生
この写真の右側の斜面が一番紫陽花が多い場所です。
![[ 斜面に咲き誇るあじさい ] 山の斜面に多くの種類の紫陽花が咲いています。雨が降った直後で、花が生き生きしていました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_70bbb892cf8ff51079d603f4823e4105.jpg)
道路から望遠レンズで紫陽花を選びながら撮影します。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_2ae662225748f452c01f17733c0f12cf.jpg)
斜面のところどころに木があるので、その木を構図に取り入れて撮影。
![[ あじさいの小路 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_09264f5a11e0ab4af5f5c5d16f1ce7fc.jpg)
山の中に自然に生えているような紫陽花の写真を撮ることができます。
いろいろな色の紫陽花が咲き誇る空間。
榎峠
![[ 榎峠 あじさいの小道の最上部 ] 本庄市児玉町から林道小平線(あじさいの小路)を登っていくと榎峠になります。こちらからは間瀬峠付近に降りることができ、長瀞まで行くことができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_6c476b5c31a425cd93fd60051cb01b41.jpg)
林道最上部の榎峠です。ここから本庄側に戻っても良いですし、間瀬峠経由で長瀞に下りるのも良いと思います。長瀞・秩父は撮影スポットが多数あるので、そちらも一緒に巡ることができます。